ギミックと工夫満載のキャンピングカー <外車から学ぶ>
海外車両の新機種紹介動画を見たのですが、これは参考になります!!
限られたスペースに快適さを求めるならば、こういった工夫が必要なんですね。
ギミックによってトランスフォーム。驚くべきところにベッドが登場!!
新しい愛車に向けて、ヒントが満載の動画です。
是非ご覧ください!!
6:00前後の水タンクや排水タンクの割り切ったレイアウトと使用法。
いいですねぇ、、
8:35の部分から、座席がベッドに早変わりが見られます。
このギミック凄いです!!
それ以外でも随所にギミック、というかトランスフォームがありますね。
これも省スペース化のために工夫を凝らした結晶なのでしょう。
↓一見の価値があります!!
こちらも、机が面白いと思いました。
引き出して、、ぽーん!と机。
6:35からのバンクベッドギミックも面白いですよ!!
うーん、、良く考えているなぁ!!
アタッチメント式のホースアダプター、日本にもあるのでしょうか。
同時使用しないのだから、ホースを持って行き取り付けて、内部も外部もシャワー!いいなぁ。
※ここまで読んで頂きありがとうございました!!
記事を書く意欲が出ます!
下の3つのバナークリックの御協力をどうかよろしくお願いします。
↓新キャンピングカー!ポチッとお願いします!
にほんブログ村
↓こちらもポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- エンジン熱で発電できたら、、いいなぁ! (2018/01/27)
- 手軽に電気 困ったときの電気 貯めこむ電気 (2018/01/26)
- ギミックと工夫満載のキャンピングカー <外車から学ぶ> (2018/01/25)
- キャンピングカー営業マンから聞いたこと (2018/01/25)
- 夢は十人十色 だからこそ夢のキャンピングカー! (2018/01/24)
2018.01.25 | | Comments(0) | Trackback(0) | 3台目モーターホーム計画 ATM号
