FBのキャンピングカー倶楽部の皆さんが関西でオフ会とのこと、、、
心から羨ましい!
特に今月は娘の出産から娘の入院から中学校回りから担任業務、、目まぐるしかったので、、、

よし!土曜日の勤務終了から、家族で車中泊を楽しみに行こう!
ということで、自宅に帰って夕方からエクステージ出動!
いざ、足柄SAへ!!
どうして足柄かって?そりゃ風呂があるからです。
24時間のフードコートも。だから家族で車中泊!
お、待てよラジエタ―ヒーターの調子が悪かったから、キャンピングワークスによってから、、
ということでキャンピングワークスによっていたら、、、あれ!
なんと電気系統の故障。鉛メインバッテリーの隣に設置してある、旧サブバッテリーが逝ってしまった!
(現在のサブバッテリーは、リチウムイオンの400Ahなので、使用は限られていたのに、、)
早急に原因究明、、するとなんと、サードシート下の充電リレーが壊れていた!
ということは走行充電を全くせずにサブを使用していた、、
泣く泣く、キャンピングワークスに車を置いて、タクシーで帰宅。
あぁ!!せっかくの土曜日の計画が!!
で、、
この配線を、、
1、走行充電でメイン→サブ→リチウムの順で充電でして、オーバーフローした電力は次の充電へ。
2、外部電源での充電は、充電器を2台にしてリチウムとメインを並列充電。
このように改造してもらうことになりました。
ただ、込み合っているので完成未定。
あぁ、長期入院の可能性がでてきました。
まぁ、気長にラッピングの準備をします!
※ここまで読んで頂きありがとうございました!!
記事を書く意欲が出ます!
下の3つのバナークリックの御協力をどうかよろしくお願いします。
↓新キャンピングカー!ポチッとお願いします!

にほんブログ村

↓こちらもポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ:キャンピングカー - ジャンル:車・バイク
2015.11.29 |
| Comments(0) | Trackback(0) | キャンピングカー エクステージ
ご存じの通り、私の自宅は新築して1年。
建物はグループホームが併設されています。
壁一枚向こう側は、知的障害を持つ本校卒業生達が住む場所なのです。
彼らは一般企業に勤め、この寮に帰ってきます。
運営は学園。私は大家です。
事の発端は過去ブログを読んでください。
まぁ、簡単に言うと、、グループホームがあまりにないので、借金して建ててみたのです。
今日の夕方、その寮の世話人から連絡がありました。
「先生、、今日はもう家にいますか?」と。
よく考えれば、隣からの電話。不思議なものです。
どうやら、寮生達10名が私に会いたいというのです。
ほう!珍しい!では、こっちからで向こうかなぁ!ってな感じになりました。
月に2回の映画の日(我が家のシアタールームにて、みんなで映画を見ます。大家が勝手にやっています。)
そして、先日のBBQ。寮生が我が家に来ることはよくあるのですが、私が寮に行くことは極力控えています。
え?どうしてか、、それは彼らが緊張してしまうからです!あはは!!
夜、20:30の指定があったので、、家族4人で行ってみると、、
全員が食堂に集まっているではないですか!
すると、、、「おめでとうございます!」と拍手と共に色紙を手渡されました!

一人一人がメッセージを書いてくれています、、、
嬉しいじゃありませんか!!
「みんなぁ、、ありがとう!」
妻も私も感激です。思い切って、人生をかけての大博打。
億単位の借金を背負って、前代未聞の教師と元教え子達の住むグループホームを建築して1年。
本当に、、本当に、、ありがとう!!
「この子が育ったら、映画の日にジュースを運ぶからね!
みんなも会社や寮でいろいろあっても頑張るんだよ!先生も頑張るから!
2階の人、赤ん坊の泣き声うるさくないかぁ?大丈夫か?」なんて話ながら、、うるうる、、、
最高のプレゼントをもらいました。
純粋な彼らの気持ち、嬉しいですね!!
↓おめでとう!と思ったらポチっとお願いします。ご迷惑はおかけしません。

にほんブログ村
↓こちらもポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ
テーマ:パパの育児 - ジャンル:育児
2015.11.24 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 教師の独り言
« | HOME |
»