それぞれの合宿 ”苦難”
2次合宿なのに、声を出せないで声出しをしたマネージャーがいます。
2次合宿なのに、グランドの脇で筋トレばかりしている部員がいます。
2次合宿なのに、気の抜けたパスによって、「東京へ帰れ!」と言われた部員がいます。
帰れと言われた部員は、コーチと一緒にタックル練習をしました。
「このままでいいのか!」というコーチの檄に答えるかのように、渾身のタックル!
こうやって自信をつけていくBチーム。
良くなっては、悪くなる、、
波が大きいのは、精神的に幼い証拠です。
日替わりの気持ちに左右される競技力。
そして、気が抜けると大事なことを把握できなくなる彼ら。
鍛えるべき所はラグビー以外にあるように思えてなりません。
※ここまで読んで頂きありがとうございました!!
記事を書く意欲が出ます!
下の3つのバナークリックの御協力をどうかよろしくお願いします。
↓みんながんばれー!!と、ポチッとお願いします!
にほんブログ村
↓こちらもポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ
2015.08.12 | | Comments(0) | Trackback(0) | ラグビー
