近所に隠れ家を見つけた。
吉祥寺通りから路地に入らないと見つからない寿司屋。
「松寿司」
カウンターに6人座れば満席。
テーブル席は4人掛け1台。
大将はいつも歌番組を見ている。
ここは、一人で行ける。
多少注文をしてビールを飲んで、焼酎を数杯。
世間話をして帰宅。
今のところ、ここがオアシス。
今日もカウンターの端っこでくつろぐか、、、

昨日と今日では季節が変わったかの如く、違う風が吹いている。
↓ポチっとお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ:生きる力 - ジャンル:学校・教育
2014.09.16 |
| Comments(0) | Trackback(0) | ★つぶやき★
平常心
これは本当に大切だ。
体格も足の太さも気力も上回っていた。
ただ、平常心が不足していた。
試合前に、親の掲示板に書いた勝敗予想。
「勝敗を分けるのは、(素質+練習量)×精神力+周囲の熱意」
問題は、本番、秋大会、トーナメント、負けたら引退、、、ここにおける「精神力」だった。
「本番の試合で出た力だけが実力。練習でできたことが実力ではない。」あるサッカー選手の言葉。
まさしくその通り。
ブルペンでいくら良い球を投げても、試合のマウンドで発揮しなければ意味がない。
またもや、、その気持ちの問題で大敗した。
子どもたちは頑張っていた。ただ、その方向性が悪かっただけ。
気持ちの作り方は難しい。しかし、それを作るのは指導者の力量。
そして、方向性は指導者が指し示すもの。
自らの力不足に猛省。そして、指導20年が経過して、その適正すら考える。
しばらくは、お休み。
じっくり考えよう。
ただ一つだけ確実に言えることは、
部員たちは本当に良く頑張り、
辛い練習に耐えてきた。
よくがんばった!!ありがとう!!
↓ポチっとお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ
テーマ:ラグビー - ジャンル:スポーツ
2014.09.16 |
| Comments(0) | Trackback(0) | ラグビー
今日も早朝練習。
グランドを持たない学校は、これしかない。
で、、早朝練習の楽しみは、、冷たい牛乳!?
爽やかな人が飲むと、、似合うねぇ!!!

牛乳の銘柄に注目!
いいねぇ!!やぁぁるぅーーーー!!
↓ポチっとお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ
テーマ:ラグビー - ジャンル:スポーツ
2014.09.11 |
| Comments(0) | Trackback(0) | ラグビー
先日の記事に対して、大変ありがたい言葉を頂いた。
ただ、そのコメントはご自身で削除されたようだ。
なぜなら、翌日にはコメント一覧から消えていたから。
よく読んでみると、確かにその通りだ。
「名前:通りがかりのお節介焼
本文:佛教の三毒の一つの怒りを鎮めるには怒りが出てきた時に怒り・怒りと怒りを
冷静に観察する事です。すると怒りは直ぐ消えます。どんなことでも怒りは自
己主張でしか無く悪業を積むだけです。折角他者の為に利行を積んでいるので
すから自己修行をされれば、苦な消えます。余計なお節介焼でした。」
本当に腑に落ちる、ストンと心に入ってくる。そんなコメントだった。
コメントを頂いたということは、公表はOKなのだと勝手に判断した。
もし、NGだったらすぐに言ってくださいね。
あぁ、、それにしても、まだまだ青い。
何はどうあれ、苛立っても仕方なし。
ましてや、その苛立ちを態度で表情で、そして、文章でも表現するということは、
誰かに知ってもらいたいという、稚拙でわがままな振る舞いだと猛省。
少なくとも、少年少女達の先頭に立ち、数名の部下がいるのに、恥ずかしい限り。
あぁ、日々精進なり。
コメントを頂いた方。
ありがとうございます。
↓ポチっとお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ
テーマ:生きる力 - ジャンル:学校・教育
2014.09.11 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 教師の独り言
頭にくることがある。
非常に腹立たしい。
でも、それをダイレクトに出すわけにはいかない年齢になってきた。
いや、年齢のせいではないかも知れない。
そういう立場なのか。
頭に来て、腹立たしくて、怒り心頭状態で笑顔でいると疲れることは知っている。
だからといって、これを開放してしまったら、、、いけない気がする。

怒りは連鎖となり、苛立ちは苛立ちを呼ぶ。
だから、落ち着こうとするが一度敏感になった感覚は意思に反して鋭敏で、
上手くいかないこと全てに対してピリピリと電気が流れるかの如く。
そんな時に、やっぱり、、、
ラグビー。
彼らの頑張りを見ていると、本当に心から何とかしたくなり、指導に熱が入る。
そうだ、、
監督歴、もうすぐ20年。
自分の立ち位置とキャリアと精神年齢を見直す時期だ。
↓ポチっとお願いします。

にほんブログ村
↓こちらもポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ
テーマ:生きる力 - ジャンル:学校・教育
2014.09.10 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 教師の独り言
最近の娘の口癖。
帰宅して、娘に出迎えられた。
娘は何やら自分のポーチをガサゴソ、、、
野菜ジュースをとりだすと、、最近の口癖。
「よかったら、、どーぞ。」
とジュースを手渡してくる。
!? !?
どこで覚えたのか。
そして、お茶を注いでも、
「よかったら、、どーぞ。」
と、湯呑みを手渡してくる。
うーん、、これは褒めるべきなのかなぁ、、
写真は最近購入した冬に向けてのコスチュームにご機嫌の娘。

↓この、、親バカ!!と思ったらポチっとお願いします。ご迷惑はおかけしません。

にほんブログ村
↓千尋の、、テヘッ!!にポチッとお願いします。

テーマ:パパの育児 - ジャンル:育児
2014.09.10 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 子育て
« | HOME |
»