fc2ブログ

技術の伝承がなくなると、、

昔々、社会の先生が教えてくれました。
日本は古来から師弟関係を結び、しっかりと技術を伝承してきたと。

2142224.jpg

我が家はその中の端くれの職人一家。
床屋の父は、その実家も床屋で祖父も床屋でした。
祖父の記憶は鮮明に残っています。
仙人のような風貌で、穏やかな性格。
声を荒げることは一切なく、物静かな方でした。

名前を清次郎。
高円寺の商店街で床屋を営み、木造の家は坂の途中に斜めに建っていました。
近所だったので時々泊りに言った記憶はありますが、特段記憶に残る会話はありません。
記憶にあるのは、店でカミソリを革のベルトのようななめす姿。そして、ハサミを調整する姿。
更にはお客さんと和やかな会話をしながらハサミを進めるお仕事です。

同様に、父の記憶もあります。
白い粉を刈上げの側面につけて、ボカシていく険しい顔。
ハサミが開閉すると白い粉が煙のように上がる光景がスローモーションで記憶に残っています。

私の仕事は、蒸しタオルを洗濯。髭剃りで使用するカップの洗浄。床の刈り毛の清掃。
パーマのロット渡し補助。
どの仕事も、どうやって教わったのか記憶にありません。
ただ、不備に終わるとどれもこっぴどく叱られたことは鮮烈に記憶しています。

シェービングカップは陶器だから丁寧に。

蒸しタオルは臭いがつくと不快だからきれいな水で。

床は仕事の工程を見て邪魔にならないように。

パーマのロットはお客様の注文内容と髪の長さらか推測して、、

子どもの頃からこんな生活。

いや、だからこそ物事の仕組みを考えたのかもしれません。
物には原理があり、求められるものが何なのか察して、更には見て覚える。
見て仕事を体感する。ここです。

さて、、働き方改革。職場のコンプライアンス。現状の働き方で、仕事を憶える職員は発生するのでしょうか。
寝る間を惜しんで鍛錬した伝統技術は、コンプライアンス上ではどうなる?
師匠に叱責されながら、一生懸命取り組む巧妙な技術はハラスメントになるのか。
そもそも、働く時間があまりに制限されて、最低賃金ばかりが高騰する世の中でビジネスが成立するのか?

家が建つのか?
物流は滞らないのか?

役所で研究室で制度改善に取り組む方々、どう思われますか?

インボイスって本当に必要なのか?
マイナンバーカードと保険証は連携必須なのか。
いろいろ考えますが、、

やはり、各業種の技術力低下は深刻な問題だと思います。
教育界でもそうでしょう。

熱心で生徒の琴線に触れることのできる先生は、
だいたい働き方もコンプライアンスも考えたことの無いたたき上げの先生。
その先生が減ると、あなたのお子さん、お孫さんを育てる方がいなくなるのです。
まぁ、もう教育学校に頼らない。
学校は知識教授だけの場所であるならば、どうでもいい話かもしれませんが。

※ここまで読んで頂きありがとうございました!!
記事を書く意欲が出ます!
下の3つのバナークリックの御協力をどうかよろしくお願いします。


↓手作りの法人ION!ポチッとお願いします!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


↓こちらもポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ






スポンサーサイト



テーマ : 日々のつぶやき - ジャンル : 育児

Tag : 学校教育

電動マックスファンの破壊されるわけ

ハヤブサの天井ファン、マックスファンが開かなくなりました。
突然、、開かないのです。

そういえば、知り合いが「マックスファンは手動だよ。電動はすぐに壊れるから!」
と言っていたことを思い出しました。
どうして、、電動が??と思っていましたが、今はその当事者。

旅の途中困っていたら、声をかけてくれたのがKYPの佐藤工場長。

この方、、詳しい!!当たり前で失礼ですが、私もこの業界の人と多くお目にかかっていますが、
本当に詳しいのです。それもそのはず、経歴を知って脱帽です。

修理可能とのことで、茨城県笠間まで車を持っていきました。
まずは、分解、、、

30分ほどで修理完了。
「これが破損部品です。」と見てびっくり!!

16905944125620.jpg

なんじゃこりゃ!!!

ハンマーで叩き壊したような粉砕ぶり!!

ダイキャスト部品がどうしてこんなになっちまうのか!!!

と、佐藤工場長の予想は、、

「電動の場合には、開閉のダイヤルが電気で回転します。その際に、閉まり切った、開け切った際には、
これ以上回転しないという抵抗があって、その負荷が一定量になるとモーターが止まるのでしょう。
手操作の場合には、しまったらそれ以上に負荷をかけるように締め付けません。
しかし、センサーの場合は限界値までの負荷をかけることによって金属が毎回疲労を起こすのでしょう。
だから、粉砕してしまうほどになったと考えることは可能です。」だそうです。

なるほど、、じゃぁ、また起きる!?

「それは一概に言えませんが、内部のグリースとの相性もあるかもしれませんね。グリースによっては侵食するものもあるので、
その相性が悪ければ経年劣化をすることも考えられますね。」

え?何?何十万もするマックスファンにそんな弱点!!
改良すればいいじゃん。だって、壊れたら毎回修理だと毎回諭吉が飛んでいく、、
え?もしや、、

「ソ〇ー タイマー!!」のようなもの?

脆ければ、修理が多発、この部品だけで〇万円。

となれば、、

なんて考えたりします。

うーん、、電動注意だなぁ。
ってか、開閉だけ手動に設定して、開閉モーターの電源切ればいいのか!!


※ここまで読んで頂きありがとうございました!!
記事を書く意欲が出ます!
下の3つのバナークリックの御協力をどうかよろしくお願いします。


↓新キャンピングカー!ポチッとお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

↓こちらもポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ







テーマ : キャンピングカー - ジャンル : 車・バイク

BASIC あいおん  ってなに?

不思議な立て看板。
これ、毎日内容が変わるのです。

359923254_255185397222968_4076849433804338754_n (1)

356286861_654770099560521_4270091308162653838_n (1)

本当に美味しいの?
って。

これは、一般社団法人IONの放課後等デイサービス。
西武柳沢にある、「BASICあいおん」の玄関のボードです。

幼少期の療育もスタートしたのです!!

児童発達支援チラシ表_page-0001

児童発達支援チラシ裏面_page-0001

児童発達支援のプロが少人数で療育します。
幅を広げて、多くの方が将来を通した成長が視覚化される法人です。


※ここまで読んで頂きありがとうございました!!
記事を書く意欲が出ます!
下の3つのバナークリックの御協力をどうかよろしくお願いします。


↓新キャンピングカー!ポチッとお願いします!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


↓こちらもポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ






テーマ : 福祉関連ニュース - ジャンル : 福祉・ボランティア

休日にピザを焼く

久しぶりに家族全員一日中の休日でした。

なので、、ファイナルファンタジー16三昧!!

娘も妻もドキドキしながらテレビ画面に没頭。

で、、夕食はピザにしました。

デリバリー?

いえいえ、家で生地を伸ばしてトッピング!

そして、ピザ窯で焼くことに挑戦!!

実はこれ、、この近い将来に向けての練習だったりします。うふふ、、

その話はまた後日。

で、、コネコネ、、伸ばして、、
356185728_1008574403495185_6172306018110973495_n.jpg

356748218_1249912669034392_6754960739954914720_n.jpg

トッピングは娘たちの仕事でした。
チーズ、ソーセージ、ピーマン、シイタケ類、ピザソース、オリーブオイル、、ピザソースは市販の物。

356181165_181952891301107_2909404356084461446_n.jpg


357981931_643321601102711_2584749288638565133_n.jpg

小さなピザ窯ですが、熱源はペレットと木炭です。
火力調節が難しい!!
奥が300度近い温度です。

357752509_651872603157202_6214867795796243370_n.jpg

チョット焦げたけど、、まぁ及第点。

357978590_1267666710810825_7316592554106816478_n.jpg

うーん、、丸くない。
空中に投げて丸くできるまで練習ですね。

357925708_223827423364934_2159324577648835782_n.jpg

生地は冷凍で通販でした。
日中、ボールの中で発酵して膨らむ様子は娘たち大興奮でした。

ローマは一日にして成らず。

修行します!!


※ここまで読んで頂きありがとうございました!!
記事を書く意欲が出ます!
下の3つのバナークリックの御協力をどうかよろしくお願いします。


↓新キャンピングカー!ポチッとお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

↓こちらもポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ







テーマ : 日々のつぶやき - ジャンル : 育児

まだまだラグビー!!

久しぶりにけがをせず、30分前後半出場。
高校生に配慮いただきながら?プレーできました。

まだまだ楽しみたいですよね。
ラグビー

一試合終わったら体重が3kg弱減っていました!!
強制ダイエット。
でもまぁ、水分が抜けたのでしょう。

もちろん、その後は過剰水分摂取でした!!

357990915_180531361462372_385293867768628627_n.jpg

357652706_272966338646813_6313860711643322845_n.jpg

357714903_206865265250998_6752608818595222540_n.jpg

356998135_713806710458520_1216253448456415859_n.jpg

あれ?蹴ってばっかり!!
そうなんです。
走る写真はカッコ悪くて掲載できません!!


※ここまで読んで頂きありがとうございました!!
記事を書く意欲が出ます!
下の3つのバナークリックの御協力をどうかよろしくお願いします。


↓新キャンピングカー!ポチッとお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

↓こちらもポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ






テーマ : ラグビー - ジャンル : スポーツ

Tag : ラグビー